2012年01月30日
申し訳ございませんでした。
パソコン教室オーナーの伝道師です。
今日は海老塚教室の方からお叱りをいただきました。
講師に言われた事に、とてもショックを受けられたようです。
覚えが悪くて申し訳ないと思いながらも、何回も聞いたそうです。
看板の「何回聞かれても笑顔でお答えします」というキャッチコピーを見て始められたのに、看板に偽りありですね。
申し訳ございません。
詳細がどうであれ、生徒さんが傷ついた事には変わりありません。
伝道師も始めたころは、調子づくことがあり、自分はこの仕事に向いていると勝手に思い込み、驕りがあったことは事実です。
パソコンに関しでは生徒さんよりずっと知っているから、知識の押しつけをしたことがありました。
家庭の事情で忙しくて、いらついているときには、ちょっと生徒さんにもきつくなってしまうこともありました。
実を言うとパソコン教室の講師は誰にでもやれるのです。
私の生徒さんもやれます。
失礼な話、ご年配で楽しむためにパソコンを習い始めた方には、教えるのではなくて、共に遊んであげることが大切なのだと最近
感じています。
13年間やってやっとわかったことです。
若い講師には、まだまだ経験が必要だと思います。
本当に申し訳ございませんでした。

今日は海老塚教室の方からお叱りをいただきました。
講師に言われた事に、とてもショックを受けられたようです。
覚えが悪くて申し訳ないと思いながらも、何回も聞いたそうです。
看板の「何回聞かれても笑顔でお答えします」というキャッチコピーを見て始められたのに、看板に偽りありですね。
申し訳ございません。
詳細がどうであれ、生徒さんが傷ついた事には変わりありません。
伝道師も始めたころは、調子づくことがあり、自分はこの仕事に向いていると勝手に思い込み、驕りがあったことは事実です。
パソコンに関しでは生徒さんよりずっと知っているから、知識の押しつけをしたことがありました。
家庭の事情で忙しくて、いらついているときには、ちょっと生徒さんにもきつくなってしまうこともありました。
実を言うとパソコン教室の講師は誰にでもやれるのです。
私の生徒さんもやれます。
失礼な話、ご年配で楽しむためにパソコンを習い始めた方には、教えるのではなくて、共に遊んであげることが大切なのだと最近
感じています。
13年間やってやっとわかったことです。
若い講師には、まだまだ経験が必要だと思います。
本当に申し訳ございませんでした。

Posted by 伝道師 at 23:22│Comments(0)
│出来事